血圧降下チャレンジ ルール
- トマトジュースは食塩無添加のもの(主にデルモンテの「食塩無添加トマトジュース」)
- 毎朝1杯、約200mlを飲む
- 血圧を測るのは朝起きて食事前の一時間以内
目次
29日目〜35日目 検証結果

| 日付 | 収縮期血圧(上) | 拡張期血圧(下) | 脈拍 |
|---|---|---|---|
| 2月20日(月) | 119 | 90 | 69 |
| 2月21日(火) | 108 | 78 | 72 |
| 2月22日(水) | 103 | 86 | 77 |
| 2月23日(木) | 107 | 79 | 84 |
| 2月24日(金) | 119 | 87 | 72 |
| 2月25日(土) | 115 | 89 | 79 |
| 2月26日(日) | 110 | 81 | 72 |
う~ん。やはり下が高いですね。
上はかなり下がってきて110台で安定してますが、いかんせん下が高め。まだまだ寒い時期というのもありますが、90台にいくと少し心配になります。
脈拍は落ちてきて安定していますね。
以上5週目の結果でした。
カゴメは8週間チャレンジで結果が出たとあったので、8週目まで様子をみようと思います。
成人における血圧値の分類(mmHg)
| 収縮期血圧(上) | 拡張期血圧(下) | ||
| 病院での高血圧の基準 | 140 | かつ ⁄ または | 90 |
| 家庭での高血圧の基準 | 135 | かつ ⁄ または | 85 |

